今はあちらこちらでdocomoのiPhone6一括0円案件がありますよね。
そんなよく見るdocomoのiPhone6が一括0円と書いてあるこちらのポスター!
一括0円に気を引かれがちですが、もう一つ気になる内容が書かれています。
そう、月々270円という内容!
この「月々270円〜お持ち頂けます」という内容について、今日は解説したいと思います。
シェアパックの親回線が必要
月額270円でiPhone6を持つためには、iPhone6をMNPで購入するのがまずは大前提です。
その上で、シェアパック10以上のパケット契約をしている親回線が必要となります。
この親回線の子回線としてiPhone6の回線を紐付ける必要があります。
シェアオプションにする
そして、次にiPhone6側の回線ですがパケット契約については、パケットパックではなくて
月額540円のシェアオプション
を選択します!
親回線が、シェアパック10以上の回線であれば子回線はパケットパックを契約する必要はなく、シェアオプションで契約可能になります。
パケットパックの場合、最低でもデータSパックの3780円(税込)という金額になりますが、シェアオプションだとわずか540円!金額差が3000円以上もあります。
その変わり、親回線とパケットはシェアする事になりますが。
月額270円回線の出来上がり
そして、本題の月額270円についてです。
シェアパック10以上の親回線の子回線にして、シェアオプションにする事で維持費は以下のようになります。
カケホーダイ:2916円
SPモード:324円
シェアオプション:540円
月々サポート:-3510円
合計:270円
という事で維持費が月額270円の出来上がりです♪
※iPhone6を一括0円で手に入れているので端末分割金は0円です。さらにMNPなので月々サポートは3510円になります。
最後に
月額270円でiPhoneが持てる!
これはシェアパック10以上の親回線があっての話。
なので、子回線のiPhone6だけを見れば確かに270円ではありますがトータルで見れば親回線の金額があるので、270円だけではないです。
ただ、親や兄弟がシェアパック10以上の回線を持っているのであれば、その回線の子回線にすれば月額270円になるので良いと思います♪