私の嫁は15年以上使っていたdocomo回線を2020年夏に楽天モバイルにのりかえました
楽天モバイルにのりかえてから6か月が経過しましたので6か月経過してdocomo→楽天モバイルにのりかえて実際に感じたメリットとデメリットについて記事にしたいと思います
楽天モバイルのメリット
まずは楽天モバイルにして良かったことについて記事にします
月額利用料金が圧倒的に安くなった
やはり一番のメリットは月額利用料金が安くなったということになります
しかも少し安くなったじゃなくて圧倒的に安くなりましたからね、これは家計には大助かり!
docomoを使っている時は月額約8000円ほどかかっていましたが、楽天モバイルでは月額2,980円になります。しかも、キャンペーンで1年間は無料になるので、圧倒的に月額費用が安くなったことになりますよね
やはり1年間無料キャンペーンは大きい
15年間継続して利用したdocomoをあっさりと何の躊躇もなく解約しましたからそれだけ1年間無料はインパクトが大きかったということですね
1年間無料のキャンペーン期間が終わったとしても月額2,980円なのでこれまでdocomoに払っていた月額8,000円程の金額と比較すると全然安いです
Rakuten Linkで国内通話がタダ
楽天モバイルに変えて良かったと思う一つにRakuten Linkを使った通話で0円で国内かけ放題ということがとても気に入っていますね
親や友達への連絡手段は基本的にLINEになり、通話するにしてもLINEの通話機能を使った電話が主流になってきているので以前ほど電話するということは減りましたがやはり、職場への連絡であったり、保育園への連絡だったりはLINEというわけにはいかないので通話として電話を使います
そんな通話もRakuten Linkを使うことで無料になります、しかも5分間/回とかトータル60分間までとかではなく完全に無制限でタダですからね、これはお得です
Rakuten Linkはそれほど通話品質は良くないですが全く問題なく通話できるレベルなので無料で無制限で使えることを考えると十分満足です
楽天市場での買い物がポイント+1倍
楽天モバイルを契約していると楽天市場での買い物がSPU対象となり+1倍になります
楽天市場でむっちゃ買い物をするので楽天モバイルを契約することで+1倍になるのは本当に魅力的であります
楽天モバイルのデメリット
次に楽天モバイルを使っていてのデメリットになります
楽天モバイルのサポートがイマイチ
楽天モバイルはとにかくサポート体制が貧弱です
というのも、楽天モバイルにのりかえた際に端末購入ポイントキャンペーンでポイント付与で本来20,000ポイント付与のはずが10,000ポイントしか付与されないということがありました
結果的に嫁が悪かったので10,000ポイントになったことがわかったのですが、なぜ10,000ポイントしか付与されなかったのか?の原因がわかるまでに1か月半くらい時間を要しました
この1ヵ月半の間には
- 電話での総合センターではその件はこちらでないとたらい回し
- 教えられた電話にかけても音声ガイダンスのみでオペレータに繋がらず
- 問い合わせをチャットでしてもとにかくレスポンスが遅い
- チャット担当者がコロコロ変わり、変わるたびに同じことを聞かれる
といった感じでとにかく10,000ポイントしか付与されなかった原因が知りたいだけだったのにそれがわかるまでに1ヵ月半も掛かり本当にイライラしました
その他にも色々と言いたいことはありますがそれはこちらの記事を読んでください!笑

楽天回線エリアが少し不満
次に不満に思っているのは、楽天回線エリアがやはりまだ狭いということです
自宅についてはバリバリ楽天回線エリアになるのですが、職場までの通勤エリアが楽天回線をほとんど掴んでおらず、パートナー回線ばかり消費しています
パートナー回線はご存じの通り容量に上限があり5GB/月となっております
その5GBをすぐに消費してしまい、月末になるといつも速度制限が掛かってしまいイライラ。。。
パートナー回線が終了した時のことを考えると少し不安ではありますね
docomoから楽天モバイルに変えて良かったか?
docomoを15年以上も使い続けてきたメイン回線を楽天モバイルに変更してよかったか?と嫁に聞きましたが、その問いに対しては答えは
楽天モバイルに変更してよかった
ということでした
やはりその理由は月額費用が安いことがとても嬉しいとのことです、また楽天ポイントも貯まりやすくなったみたいですしお得感をとても感じてるということでした
ただ、楽天モバイルのサポートには本当に怒っていましたが。。。
ちょうどポイント付与の件で、楽天モバイルに問い合わせしていた時期にdocomoの「ahamo」の発表があった時でした
この時は楽天モバイルのサポートのレスポンスの悪さにめっちゃ怒っている時だったので1年間の無料キャンペーンが終わり次第、絶対に「ahamo」にのりかえると言っていましたが、楽天モバイルの2021年4月1日開始の「Rakuten UN-LIMIT VI」の内容を聞くと、1年間無料キャンペーンが終了しても楽天モバイルに留まると言ってました!笑
やはり「安さ」ということは背に腹は代えられないのですね
楽天モバイルでは1年間2,980円が無料キャンペーンを実施中
楽天モバイルは300万名限定で1年間2,980円無料キャンペーンを実施しております
2021年1月29日時点で申し込みが220万名ということなので残り80万名と公式発表がありました
その発表の翌日から問い合わせが殺到しているとのことなので申し込む場合は早めに申し込みましょう
最後に
今回はdocomoから楽天モバイルにのりかえて半年経過しましたがメリットがデメリットを上回っているというのは感じましたね